この記事では、『無料で固定費を管理する最新の方法』をテーマに書いています。
固定費の登録数が増え、支払日と支出の管理に困っている方の問題を解決する内容を解説しています。
無料で簡単にできる方法なので、ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。
今話題の無料アプリを今すぐダウンロード!!
固定費
はじめに、近年では多くのサービスが固定費で売り上げを伸ばしています。
我々消費者は固定費の登録によってサービスの恩恵を受けるわけですが、買い切りではない為、登録する数が増えるほど管理が困難になってきます。
支出を管理できていないのは大変危険な状況であり、気づいたら予想以上の支出になっていたと言う事も起こりえます。
そんな問題を解決するために、今時の固定費の管理方法を紹介したいと思います。
おすすめの固定費管理アプリ
現在、私が愛用している固定費管理アプリで説明します。


こちらは、App Storeで配信されている『 SubsHub 』という無料アプリです。
シンプルなデザイン性から豊富な機能が搭載されており、これ一本で固定費をまとめて管理できます。
SubsHubの特徴・システム
年間・月間の合計支出の表示
メイン画面の上部に、登録したサービスの合計金額が表示されており、一目で支出を把握できます。
また、『All Subscriptions』の隣にある『月間』『年間』のボタンをタップすることで、合計金額を月間のみ、年間のみに絞り込み表示させることができます。そして両方押すことで、それ以外の期間のみ表示させることもできます。

次の支払日が把握できる
登録した支払日から自動で次の支払日が表示されます。これは毎月、毎年、支払いが更新されるたびに自動で更新されるためユーザーは最初に登録するだけで、あとはアプリが自動で更新してくれます。

青色のチャートで視覚的にも次の支払日が把握できる
このチャートは前回の支払日と次の支払日までの期間を表しており、今日の日付を比較して青色のチャートとして表示しています。これにより前回の支払日からどれくらい日が経っているか、次の支払日まではあとどれくらいかを視覚的に把握することができます。

シンプルな詳細ページ
登録したサービスをタップすることで詳細ページに移ります。
詳細ページではさまざまな情報を見ることができ、また登録したサービスの編集と削除を行うことができます。

カレンダーには次の支払日にアイコンが表示
カレンダーには、登録したサービスの次の支払日にアイコンが表示され、アイコンをタップすることで内容を確認できます。

支払い履歴を見ることが出来る
登録したサービスは、自動更新されるたびに履歴を生成します。そして生成された履歴は以下の画面に表示されるので、これまでの支払いをいつでも確認することができます。

グラフページ
グラフページには、登録したサービスのさまざまなデータ情報を見ることができます。
合計金額、個別の合計金額、グラフにて割合やパーセントなどの情報を見ることができます。

ダークモード
このアプリはダークモードも完備しており右上のアイコンをタップすることで、ライトモードとダークモードの切り替えを行うことができます。


SubsHubというiPhoneアプリをダウンロード
ストア | App Store → |
価格 | 無料 |
カテゴリ | ファイナンス |
有料機能 | あり |
まとめ
今回紹介したSubsHubというアプリは、新しく公開されたアプリのため最新のデザインや技術が使用されており、ユーザーにとって利用しやすいものとなっております。私も利用しているので、ぜひ一度ご利用していただけますと幸いです。