2023年の冬に新しくブログを立ち上げた際、このような問題が発生しました。
WordPressのダッシュボードページ(自分の場合)に、
『偽のサイトにアクセスしようとしています』と赤い警告画面が表示されました。
なぜ??立ち上げた当日に、このような問題が発生したため、かなり焦りました。
しかし無事、解決したので下記に解決方法を残します。
当時の状況
新しいブログを始めるために、
ドメインを取得し、サーバーに登録した後WordPressに登録まで済ませました。
これを準備し、ブログに問題はないかチェックをしていたところ
WordPressのダッシュボードのページに赤い画面で『偽のサイトにアクセスしようとしています』と表示されていました。
なぜ!? まだブログを立ち上げて1日も経ってないよ?
問題解決に向け自分がやったこと
ハッキングかウイルスか?
とりあえず、ハッキングとウイルスを疑いWordPressのウイルスチェックのプラグインを利用し、
ブログ全体を検査しました。
しかし目立った問題は発見されませんでした。
サーバー側の問題?
次にサーバー側の問題を疑い、問い合わせから電話して問題を話したところ、
『弊社では分かりかねます。』
とのことでした。うん。分からん!何が原因なんや!!
解決方法
至って簡単な方法で解決しました。
結論から言うと、Googleのサーチコンソールから問題のページに表示される警告に異議申し立てすることです。
以上!
詳しく
問題はChromeで発生しており、Safariでは同ページに同じ問題は見られませんでした。
よってGoogle関連で問題が発生していると思い、サーチコンソールを開いたところ
該当ページに対して警告が発生していました。
よってその警告に対して『異議申し立て』をしたところ翌日には問題が解決しておりました。
異議申し立ての内容
異議申し立ての内容は、正直に
『原因の心当たりはありません。ブログを始めて1日も経っていないため問題の再調査をお願いします。』といった内容です。
こちらに疑われるような問題行動はなかったため、正直に記述し異議申し立てを行いました。
まとめ
原因は、Chromeを利用していたことで発生した問題であり、サーチコンソールから異議申し立てで無事解決しました。