WordPressのプラグインYoast SEOについての記事になります。
Yoast SEOはSEO対策に効果のある機能を提供してくれるプラグインで、
そのうちの一つの機能『サイトマップの自動生成』で発生した問題になります。
Yoast SEOでXMLサイトマップが生成されない問題が発生
『sitemap_index.xml』を開くと下の画像のようになり、サイトマップが生成されていないことを確認しました。
他のブログでは問題なく生成されていたが、新しいブログはなぜか生成されず『Not Found』。

Yoast SEOでXMLサイトマップが生成されない問題の解決方法
端的に言えば、『パーマリンク構造を変える』です。
元々は『カスタム構造』にチェックマークを入れていました。

これを『カスタム構造』以外に変更します。

これで正常に生成されます。

簡単に解決しました。
本来生成されるものがなぜ生成されなかったのか原因を解明することができなかったのですが、問題の解決はできたのでこれでよしとします。
今回は数字ベースを選択しましたが他のものを選択しても正常に生成されました。
サイトマップ(sitemap)とは
サイトマップとは、Webサイト内のページやコンテンツの一覧を記載したファイルのことです。
Webサイトの構成や内容をわかりやすく伝える役割があります。
サイトマップには、大きく分けて2つの種類があります。
HTMLサイトマップ
Webサイトの訪問者向けに、サイト内のページやコンテンツへのリンクを記載したページです。サイトの全体像を把握したり、目的のページを探したりするのに役立ちます。
XMLサイトマップ
検索エンジン向けに、サイト内のページやコンテンツの情報を記載したファイルです。検索エンジンがサイトを効率的にクロールするのに役立ちます。
サイトマップの必要性
サイトマップを作成することで、以下のメリットがあります。
ユーザーの利便性向上
HTMLサイトマップは、サイトの訪問者がサイトの全体像を把握したり、目的のページを探したりするのに役立ちます。また、サイト内の重要なページへのリンクを記載することで、ユーザーの離脱率を低下させる効果もあります。
SEOの向上
XMLサイトマップは、検索エンジンがサイトを効率的にクロールするのに役立ちます。これにより、サイト内のページが検索結果で上位表示される可能性が高まります。
まとめ
以上、『Yoast SEOでサイトマップが『Not Found』で生成されない問題の解決策』でした。原因の特定はできませんでしたが、解決方法をまとめる事ができたのは良かったと思います。